ぼやあ樹だより@2022年9月号

9月になりました。
まだまだ残暑厳しい毎日です。
そしてここのところ雨も多い横浜です。

さて、9月にはたくさんの記念日が制定されています。
その中で気になるものがあったのでご紹介したいと思います。


9月1日は防災の日
589415d.jpg
1923年9月1日午前11時58分に関東大震災が発生しました。
この日のことを忘れないように災害に備えようということで、防災の日とされたそうです。


9月9日は救急の日
24022442_s.jpg
語呂合わせ「きゅう(9)きゅう(9)=救急」から、
救急の業務や医療について正しい理解と認識をしてもらうことを目的とした日だそうです。


9月の第3月曜日は敬老の日
24156020_s.jpg
2022年は9月19日です。
国民の祝日に関する法律によると、
「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としているそうです。

そこで今月は、高齢者の防災について少しお話したいと思います。
589415c.jpg


ここ数年、日本では豪雨による災害がとても多いように感じます。
また、ご存知の通り、地震も多い国です。
災害大国日本、という言葉を耳にされたことがある方もいらっしゃると思います。
22856752a.jpg

もしもの時に慌てないように、
高齢者のみなさんにも防災意識を高め、
なるべくなら救急にお願いすることなく穏やかに過ごしていただきたいですよね。

高齢者の独居生活、高齢者のみでの生活は不安はつきものかもしれません。
普段からできる防災対策、少しでも被災を最小限にするために今から始めてみませんか?
弊社は介護事業所なので、高齢者の防災について考えてみたいと思います。


①家具の転倒を防ぐ
589415b.jpg
背の高い家具はもちろん、テレビなども倒れてくることが考えられます。
固定具などで転倒してこないようにしましょう。
逃げ道になる場所には、その妨げにならないような家具の配置をしましょう。
なかなか高齢の方だけで、家具を移動させたり、固定するのは難しいので、
ご家族や地域、周囲の方に確認していただき手伝ってもらうのがよいかもしれません。
ぜひ敬老の日には、離れて暮らすご両親や親戚、ご近所の高齢者の方を訪ねていただき、
みなさんでチェックできると良いですね。


②避難場所、避難経路の確認
22855657.jpg
どこに避難すれば良いか、その際にどの道で避難すれば良いかを確認しておくようにしてください。
例えば、市境、区境、町境地域などは、
すぐそこのA小学校へ避難するのが近くてはやいのに、
実際は区域的にB中学校が避難場所だった、というようなこともあります。
ご家族とも、いつも一緒に家でいられるわけではありません。
別々の場所にいた場合に、どこに避難するのか、どこで落ち合うのかを決めたり、
その優先順位を決めたりしておくことも大切です。
避難経路はなるべく1つではなく、複数考えておくことが良いでしょう。


③安否確認の方法
589415a.jpg
今や高齢者もスマホや携帯電話を持っていることが多いご時世です。
ただし、咄嗟の場合にいつものように使いこなせるかどうかはわかりません。
連絡先はスマホだけに頼らず、慌てた時でも確認できるような方法も考えておきましょう。
また、電話やメールが繋がりにくいことも想定されます。
災害用伝言ダイヤルの使い方を記しておいたり、
高齢のご家族と離れて暮らすご家庭では、
ご近所の方に様子を見に行っていただけるような関係性を日頃から作っておくことも必要です。


④命を守るための備蓄品の準備
23008681.jpg
災害時にはライフラインが途切れてしまうことがあります。
買い物にでかけようにも、普段のように外出できる状況でないことも考えられます。
お店が開いているとも限りません。
開いていても次々と品物が届くわけではありませんし、
皆が同じような状況でお客さんが集中することも考えられます。
火を使わなくても食べられるものや、日持ちする食品、飲料水は必ず数日分は確保しておきましょう。
また、必要なお薬なども手に取りやすい場所に置いておいたり、防災グッズの中に入れておきましょう。
被災した際にはお薬手帳も大切になります。


非常時は誰しも平常心を失いがちです。
また、防災対策にやり過ぎはありません。
日頃の備えがとても大事です。

大切なご自身の命を守るため、大切に想ってくれる人のために、
9月の防災の日、救急の日を機会に家の中を見回して改善できるところはしていきましょう。

お家の中に備蓄品があるか、なければ補充を、
備蓄品や非常バッグを置く場所は適切か、家族任せでなくご自身で見て確かめましょう。
そして避難場所、避難経路、ご家族との連絡方法を今一度確認しましょう。


さて、9月の広報誌が完成いたしました。
ぜひご覧になってください。
広報誌「ぼやあ樹だより」2022.9.pdf
ありそうで他にはないぼやあ樹の特徴=強みはコレ!.pdf

ぼやあ樹では、9月30日まで、
生活保護利用者様限定の利用料金割引キャンペーンを行っております。
キャンペーン期間の終了が近づいておりますので、
ぜひそちらもぜひご覧いただき、ご検討ください!
生活保護利用者様限定 利用料金割引キャンペーン.pdf

メニュー